大人としての責任を持ち楽しみながら羽ばたいて【新春の儀式】

1月8日、仲井真中学校でおこなわれた成人式に足を運びました。
2017年は、城間幹子市長が来賓祝辞を述べられるということもあり県内メディアのほとんどが我が母校へ取材に来ておりました。
新成人の皆さま、学生時代に培った絆と行動力で立ちはだかる壁を乗り越え、それぞれの未来を楽しみながら羽ばたいてください。
皆さまのご多幸と地域のさらなる発展を心よりお祈りいたします。
さて画像は、首里城正殿で執り行われた『新春の宴』の1シーン
今年も琉球王朝時代の正月儀式で2017年がスタートしました。
詳細は下記の通りです。ご確認ください。
朝拝御規式(ちょうはいおきしき)
琉球王国の新年を寿ぐ儀式に相応しく、国王をはじめ王子衆、按司衆、三司官や諸位諸官が数十列に並ぶ、中国風の厳粛で壮大な儀式
・第一部『子之方御拝』にぬふぁぬうぬふぇ
厳粛な儀式のなか上下が心をひとつにして、新年を寿ぎ、平穏を祈念する儀式
・第二部『朝之御拝』ちょうぬうぬふぇ
国王への忠誠を誓い、琉球王国の栄華を心から祈念し、粛々と儀式が執り行われる
・第三部『大通り』おおとーり
国王への感謝と国王と王子、王孫の繁栄を祈る儀式。泡盛は特別な儀式の際にしか口にすることができなかったといわれている
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。