第6回 世界のウチナーンチュ大会【Eisa EXPO 2016幕開け】

ウチナーの躍動・感動 世界へ響け!をキャッチフレーズに
第6回世界のウチナーンチュ大会が開催され昨日、閉会しました。
※海外や県内外の県系人が一堂に会するイベント
画像は関連イベントEisa EXPO 2016~エイサーの可能性を今ここに~
オープニングを飾った『琉球王朝禮楽おもろ謡きゅる保存会』メンバー
前列の右端は私ですin 県立武道館
~大会プログラムより抜粋~
琉球王朝の頃から海外より使者をもてなす重要な宴や祝いの席の始まりは『おもろ』と呼ばれる神歌で幕を開けた。
そして代々その役目を担ってきたのが、おもろ主取(ぬしどぅい)安仁屋家であった。
今回、EisaEXPOの開会にあたり、新たな伝統を創造する決意と共に、エイサー文化の新時代幕開けの慶びの詠唱を由緒ある安仁屋家第15代目伝承者の安仁屋眞昭氏とその研究者によって高らかに謡いあげていただきます。
出演後、会場の隣(陸上競技場)で行われていた
『やる気!元気!旗頭フェスタinなは』にも参加させていただきました。
この記事へのコメント
はじめましてkobaと申します。以前から王府おもろに関心がありました。できれば一から勉強して皆様のメンバーに加えて頂きたく思うのですがおもろ謡きゅる保存会の連絡先が分からなくておりました。偶然当ブログに辿りついた次第です。どうぞお取り計らい願いたいのです。ご連絡お待ちしております。よろしくお願い致します。
Posted by koba at 2018年03月15日 01:40
kobaさん
メッセージありがとうございます。
ブログを通してのやり取りになるとタイムラグが生じるため、差し支えなければ、PCアドレスにメールを送ってくださいませ。
world8746@hotmail.com
現在、沖縄を離れて海外で活動しております。
メッセージありがとうございます。
ブログを通してのやり取りになるとタイムラグが生じるため、差し支えなければ、PCアドレスにメールを送ってくださいませ。
world8746@hotmail.com
現在、沖縄を離れて海外で活動しております。
Posted by はなしろ正樹
at 2018年03月16日 09:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。