漫湖公園クリーンアップ!気持ちも晴れ晴れ【一般質問の内容】

画像は週末に開催した漫湖公園の大クリーンアップ!
本市の青年団体連絡会と合同で清掃活動をしました。気持ちも晴れ晴れ
さて、12月議会一般質問の内容です。下記をご確認くださいませ。
1.病児保育について
現状と課題を伺う
【再質問】
・那覇、首里、真和志、小禄の4エリアのニーズに応えられているか伺う
・お迎え要請の際の対応を紹介。
2.魅力ある公園について
(1)十貫瀬公園整備事業の現状を伺う
【再質問】
・平成26年の代表質問で回答した内容に変わりはないか
・有識者とのテーブルの設置について
(2)姉妹都市を結んでいる都市名を本市公園に命名してはどうか。
新しい公園整備ではなく、既存の公園に+アルファの魅力を付加していく。地域住民はもちろん、国内外の観光客からも親しみやすくなるという効果があると考える。
【再質問】
※トリップアドバイザーのランキング3位(ディズニーランドやディズニーシーに次ぐ)の船橋アンデルセン公園を紹介
・ホノルル公園、入り口では首飾りのレイ、アロハカフェ、看板メニューは沖縄風ロコモコ丼、定期的にフラダンスのショー、
・サンビセンテ公園、カフェアマゾンではボサノバが流れて、おいしいコーヒーをいただく。定期的にサンバのダンス
・福州はビッグドラゴン公園、カフェテラスが既にある。龍柱関連グッズが所狭しと並び、定期的に一万人の太極拳
3.漫湖公園の有料駐車場について
(1)利用実績について
(2)公園利用者からの声について
【再質問】
イベント時や週末等、公園利用者から満車で利用できないとの声があるが、対応策について伺う
4.施設利用について
これまで市民会館を活用していたイベントについて
【再質問】
・あけもどろ総合文化祭について
・市民税の申告会場にも使用されていた。確定申告会場について
5.ヌーハラについて
ヌーハラとは何か伺う
【再質問】
温泉マークの例え。これは何だ!この文化は何だ!世界基準じゃない!という違和感を、しっかり説明し、ご理解していただくことが、最大のおもてなし(うとぅいむち)になり、リピーターに繋がると考える。見解を伺う
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。